チェルシー×エバートン 08-09 FA杯 決勝
チェルシー 2-1 エバートン
G:ドログバ(21分)、ランパード(72分) サハ(1分)
チェルシー:P・チェフ、ボジングワ、アレックス、テリー、As・コール、ミケル、エッシエン(61分、バラック)、ランパード、アネルカ、マルダ、ドログバ
SUB:イラーリオ、イバノビッチ、ディサント、カルー、ベレッチ、マンシエン
エヴァートン:ハワード、ヒバート(HT、ヤコブセン)、ヨボ、レスコット、ベインス、オスマン(83分、ゴスリング)、P・ネヴィル、ピーナール、T・ケイヒル、フェレニ、サア(77分、ヴォーン)
SUB:ナシュ、カスティージョ、ロドウェル、バクスター
久しぶりに試合観ましたよ。
CLファイナル以来。
最近サービス残業&土日無償出勤祭りで、全然試合観られませんでした。
このFA杯ファイナルだって、2週間前の試合だしね。
よう情報遮断出来たもんですよ。
さてさて試合の方ですが、応援するのは当然エバートン。
別にチェルシーに恨みはありませんが、やっぱどっちのサポでも無い場合は資金力の乏しい方に勝ってほしいやん。
それに決勝までの勝ち上がりを見てると、チャンピオンに相応しいのはエバートンやと思うしね。
サウスエンド、イプスウィッチ、ワトフォード、コベントリー、アーセナル、とガナ以外は下部リーグばっかりを相手にしてきたチェルシーに対して、エバートンはマクレスフィールド、リバプール、アストンビラ、ボロ、ユナイテッドと4回戦以降は錚々たる顔ぶれです。
これでチェルシーに杯を持ってかれるのは癪でしょ。
っつう事でエバトニアン気分で観戦。
そしていきなりのサハ先制ゴール。
開始25秒、左足が唸りました!!!
やっぱ能力は高いよね、もってるよね、一発あるよね。
ただ怪我多いよね、しかも長引くよね・・・。
ただこういう試合で結果残すのは大きい。
しかも今季最終戦だから、これで優勝しようもんなら良いイメージだけで終われるし。
しかしそうは問屋が卸しませんでした。
圧倒的にチェルシーの方が強かった。
ドログバがあっさりとヘディングで追い付いてからは、力の差だけをひたすらに感じましたよ。
エバートン、チャンスすら作れないもんねぇ〜。
そりゃバルサだってチェルシー相手にはチャンスすら作れない時間帯が長かったけど、この日のチェルシーはアノ日のチェルシーとは違うんですよ。
とても120%のチカラを発揮してる感じは無かったのよね。
だから余計に、それぐらい楽勝なのか?と思ってしまいました。
フェライニとかケイヒルとかユーティリティ性に優れた良い選手はいるんですけど、攻撃に幅が無さすぎる。
オスマン沈黙、サイドバック上がれずじゃキツイよね。
ピーナールだけでは中々なんともならん。
ヤクブやアルテタがいれば・・・、なんて始めから言いっこなしやし。
そうこうしてるとランプスにミドルシュートを叩き込まれて逆転を許してしまいます。
チェルシーの攻撃は単発ながらも結果に結びつきますなぁ。
エバートンとしてはマルダのゴールが認められなかった幸運を活かせる雰囲気すら出ずじまい。
1点が遠い遠い。
ラスト5分ぐらいで場内には「MVPアシュリーコール」の発表が・・・。
こっからフェライニあたりが2発ブチこんでエバートンが逆転優勝しても、キャッシュリーがMVPなんですよね??
発表早くない?毎年こんなんなの??エバートンが逆転出来そうもないから発表したの???
いずれにしてもキャッシュリーはFA杯5回目の制覇らしいです。
なんか地味にタイトル獲っとるのぅ。
ヒディンクも最終戦を飾れたし、チェルサポにとってはメデタシメデタシな結末。
やっぱ最後に勝って終わるのと負けて終わるのじゃ、全然違いますもんね。
エバトニアンにとっては「ボロに勝ったチームは決勝まで行くが優勝出来ない」という偶然としか言いようがないジンクスが恨めしいやろうなぁ〜。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント