« マドリー×アヤックス 95-96 GL D 第5節 | トップページ | フランス×イタリア EURO2000 決勝  »

2004年8月22日 (日)

PSG×バルサ チャンピオンズ94-95 準々決勝 2nd leg

PSG:1ラマ、2コボス、4コンブアレ、6ルグエン、3コレテル、7ブラボー、10バウド、8ゲラン、5ライー、11ジノラ、9ウェアー SUB 16ボレリ、12ラセル、13ティエング、14スシェ、15ヌマ   監督 フェルナンデス

バルサ:1プスケツ、2フェレール、4クーマン、3セルジ、5ナダル、9エウセビオ、6バケーロ、7イグレシアス、11ベギリスタイン、10ハジ、8ストイチコフ  SUB 13ロペテギ、12アベラルド、14クライフ、15ホセマリ、16エスカイチ  監督 クライフ

これまた凄い試合ね。
凄いメンバーね。
色褪せないわ。

カンプノウでは1-1で終わり雌雄を決する2nd leg。
この試合でもそうでしたが、やはりこの頃の時代は「ウェアの時代」だったんだな、と実感できました。
まさにリベリアの怪人ですわ。
左からのジノラのクロスにジャンプ一番のヘッドはポストを直撃。

このワンプレーだけで規格の違いを感じます。
ジノラも良かったね、この試合。
実に正確なクロスを上げはる。
これにライーが絡んでくるんだから非常に厄介。
っていうかファンタスティック。
バウドも良い組み立てをしますし。

こんなんにバルサ3バックで対応はチト厳しい。
しかもクーマンのセンターは良いけど、両脇がフェレールとセルジですから。
セルジはこの試合でもまだまだ軽さを露呈。
フェレールもジノラに簡単にクロス上げさせ過ぎです。

でも良さを引き出すのがクライフフットボール。
セルジも期待に応えて抜群のオーバーラップを何度も魅せます。
こうして良い選手になっていくんですね。

そして守備を捨てて攻撃するのがバルサのスタイル!
ですが、この試合は攻撃も上手く回りません。

原因1:前線の停滞。

ロマーリオ大先生がブラジルに帰っちゃったこの頃は、ドリームチームの頃の様な輝きが出せません。
それだけCFロマーリオが偉大だっつう事ですがね。
まずこの日CFに入ったのはチキ。
誰の目にもタイプでは無い事は明らかです。
が、これをやらせるクライフ。
僕は素敵だと思いますがね。
でもこの試合では期待に応えられなかったチキ。
しゃーないけどね。
でも問題は違う所にもありました。

ハジとストイチコフです。
この2人のマラドーナは、共に左サイドを主戦場とするプレーヤーです。
それでどうしても左に2人が偏っちゃうと、所謂交通渋滞状態になるんですな。
勿論右に流れたり中央に入る場面も何度かありましたけどね。
FKでも譲る気なんて更々無いですよって感じで蹴りまくってたハジですが、やっとクーマンに譲ったFKからクーマンがバケーロの先制ゴールをアシストするんですから、チームが上手くいく筈もありません。

あと先程チキについて触れましたが途中からホセマリに代わるんですよ。
で、ホセマリがハジのスルーパスからの超絶好機を外しちゃう。。。。。
これが決まってりゃ勝負決めれたのになぁ〜。
こんなんも含めて前線の停滞。

原因2:ペップ不在

俺がペップ信者だから言ってるんじゃなくって、客観的に見てこれは重大な原因でしたよ。
この日のバルサはパスがスパッ、スパッ、と回らなかった。
それはやっぱペップが負傷欠場したからでしょう。
中盤でリズム良く散らす人いなかったからね。
PSGの中盤からのディフェンスも称賛に値しましたが。

ってな感じで見事なPSGの完勝。逆転勝ち。
ケチつけるわけじゃないけどクライフらしからぬ負け方。
負傷っぽかったハジをアベラルドに変えた途端に同点ヘッドを喰らいました。
守りに入ったとは解釈したく無いけどね。
交代要因でいけそうだったのが、たまたまDFのアベラルドだったと。
あと決勝点のゲランのシュートはプスケツ止めれたやろ。。。。
このレベルでは、ちょっと信じがたいプレー。

でもかと言ってフェルナンデスの勝利が色褪せるもんでもありません。
勝った後のPSGイレブンの優勝したかの様な喜び方を見てると、次のミラン戦で負けたのも必然かなと思います。
監督が一番喜んでたしね。

それにしても凄いメンバーやで。
これにエムボマが割り込めないのは当たり前と言えば当たり前。
あとあと若き日のポール・ルグエンね。
いかにもって顔してたわ。頭良さそう。

| |

« マドリー×アヤックス 95-96 GL D 第5節 | トップページ | フランス×イタリア EURO2000 決勝  »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PSG×バルサ チャンピオンズ94-95 準々決勝 2nd leg:

« マドリー×アヤックス 95-96 GL D 第5節 | トップページ | フランス×イタリア EURO2000 決勝  »