« セリエA | トップページ | マドリー×セビージャ 06-07 Liga 第33節 »

2007年6月10日 (日)

ブンデスに挑戦

さて、セリエも制したので次なる目標はブンデスリーガです。
ここでもやはり頭を悩ませたのはチーム選択。
スター揃いのバイエルンか!!
引退しちゃったダイスラーを操りたいなぁ。サリハミジッチやゼロベルト、リザラズとか好きな選手目白押しやし。
攻撃力抜群のブレーメンか!!
クラスニッチ&クローゼの2トップをミクーで操りたいぞ!!!
他にもシャルケやシュツットガルト、レバークーゼン、ドルトムントも捨て難い。
やはりブンデスも良いチーム一杯ありますなぁ。

んで、最終的に下した決断は「デュースブルク」。
この最下位チームを好きに改造してチャレンジする事にしました。
さて、移籍で好きな選手を掻き集めるにあたって、やはり何か制約をつけた方がおもしろい。
前回のカリアリでは隠し選手限定だったので、今回は「U-20」にしました。
20歳以下の選手ばかり集めてみようと。

んで、集めたメンバーと最終的な実績は以下の通り。
()の中は、この時の所属チームです。

GK
35 アキンフェエフ(ロシア代表)
1  ノイアー(シャルケ)

DF
2  ラフィーニャ(シャルケ)
37 ヴァンデンボーレ(アンデルレヒト)
4  セルヒオラモス(マドリー) 0-1
27 コンパニ(アンデルレヒト)
3  ガライ(ラシン)
33 アルビオル(バレンシア)
13 ジェラールピケ(ユナイテッド)
22 クリシー(アーセナル)
5  エマヌエルソン(アヤックス)

MF
15 セスク(アーセナル)
16 ガゴ(ボカ)
12 ミケル(ナイジェリア代表) 0-1
24 マティアスフェルナンデス(チリ代表) 0-2
6  ラウールガルシア(オサスナ) 0-2
10 アンデルソン(隠し) 1-0
24 マヌエル フェルナンデス(ベンフィカ) 2-0
20 グルキュフ(レンヌ) 1-0
21 D・シルバ(セルタ) 3-2

FW
7 ヘスースナバス(セビージャ) 0-2
25 アーロンレノン(トテナム) 1-0
19 メッシ(バルサ) 3-2
30 オフスアベイエ(隠し) 0-3
32 ウォルコット(アーセナル) 0-2
17 サロモンカルー(フェイエ) 2-1
31 バベル(アヤックス) 0-1
8  ルーニー(ユナイテッド) 11-0
11 ポドルスキ(ケルン) 6-2
29 ソルダード(マドリー) 6-0
18 ベンゼマ(リヨン) 5-1
9  ボジノフ(フィオレンティーナ) 1-0


このウイイレ10が出た当時の設定での20歳以下選手達なのですが、
もう既にU-20の代表選手というより、年代を問わず世界を代表する選手も何人かいますね。
メッシ、ルーニー、セスク、セルヒオラモス辺りが、そういう選手に分類されると思います。
なので、実際に操っていても彼等は楽でした。
ルーニーは貫禄の2桁得点やしね。
その反面、今季ブレイクしたノイアーや、まだまだ有名じゃなかったミケル、マティー、シルバ、グルキュフは能力低かった。
しゃーないけどね。

私が選ぶ「U-20世界選抜」には入らなかったものの、迷った選手は他にもこんなにいます↓

ヴェルメーレン(アヤックス)
ヤンセン(ボルシアMG)
ジョアンモウティーニョ(スポルティング)
ジュルー(アーセナル)
サパテル(サラゴサ)
デラレッド(マドリー)
jデグズマン(フェイエ)
ヌリサヒン(ドルトムント)
エンゾグビア(ニューカッスル)
アイサティ(PSV)
ミルナー(ニューカッスル)
アフェライ(PSV)
ディアビ(アーセナル)
ナニ(スポルティング)
ベンアルファ(リヨン)
バルネッタ(レバークーゼン)
ナスリ(マルセイユ)
ロージ(ローマ)
マクギーディ(セルティック)
ヂエゴタルデッリ(ベティス)
フント(ブレーメン)
ドスサントス(バルサ)
バレンシア(エクアドル代表)
イグアイン(リーベル)
ジュゼッペロッシ(ユナイテッド)
フォンランテン(スイス代表)
ユルマトンド(ブルージュ)
アグエロ(アトレティコ)
オカカチュカ(ローマ)
ギャン(ガーナ代表)

こうして見るとフットボール界の未来は明るいですなぁ。
流石にGKで台頭してる選手は少ないけどね。
あとアーセナル、アンデルレヒト、ローマといった辺りに若くて良い選手が多かった。
彼等が期待通りに伸びると良いですね。
まぁアンデルレヒトは売る側の立場のなんで、チームの躍進に結びつけるのは難しいかもしれませんがね。

ちなみに最終成績は、21勝13分0敗の38得点8失点です。
相変わらず失点は最小なんですけど、得点力は最下位チームと同レベルであります。
バイエルンなんて81点取ってますからね。。。。
まぁ勝ちゃあいいんですよ。DFBカップも勿論優勝したしね。
DFBカップはホーム&アウェイじゃないから、ある意味しんどかったわ〜。

| |

« セリエA | トップページ | マドリー×セビージャ 06-07 Liga 第33節 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブンデスに挑戦:

« セリエA | トップページ | マドリー×セビージャ 06-07 Liga 第33節 »