« リバプール×エバートン 11-12 FA杯 準決勝 | トップページ | ドルトムント×バイエルン 11-12 ブンデス 第30節 »

2012年5月 5日 (土)

アーセナル×シティ 11-12 プレミア 第32節

アーセナル 1-0 シティ

【得点】
アルテタ(87分)

【メンバー】
アーセナル(4-3-3):シュチェンスニィ、サニャ、コシールニー、ヴェルマーレン、ギブス(56分、アンドレ・サントス)、ソング、アルテタ、ロシツキー、ファン・ペルシー(C)、ウォルコット(85分、チェンバレン)、ベナユン(78分、ラムジー)
SUB:ファビアンスキ、ジュル、ジェンキンソン、シャマフ

マンチェスター・シティ(4-2-3-1):ハート、サバレタ、コンパニ(C)、レスコット、クリシー、Y・トゥレ(17分、ピサーロ)、バリー、ミルナー、ナスリ(79分、コラロフ)、バロテッリ(88分、退場)、アグエロ(83分、テベス)
SUB:パンティリモン、リチャーズ、N.デヨング、ジェコ

【感想】
優勝を争うシティと、CL出場権を争うガナの上位対決です。
だったんですが、どっちが優勝争いしてんの?という内容でしたよ。
シティはこの内容じゃ、チョット覇者には相応しくない。
ここにきてユナイテッドに逆転されてきてますが、それも頷ける内容だわ。

だいたいチャンス何回あったよシティ。
1回?2回??
ホンマに惜しいのって数える程も無かったよ。
シルバがおらん(なんで不在かは知らんけど)と、こんなもんやろなーってのは予想はついてたけどね。
いっつもシティの試合観ててもファンタジーを感じるのは彼だけやったから。
ヤヤもそこそこはいけるけど、この日は前半早々に負傷交代しちゃったしね。
代わって入ったピサーロは、全く存在感出せてなかったし。
(ローマ時代の輝きはドコへ?ピッチ上でまるで存在していませんでしたよ。
冬の移籍で加入したばかり、ってのが原因なのか、それとも劣化してしまってるのか・・・)
ナスリは相変わらずガナ時代の半分のチカラも出せてないし、この日はブーイングに晒されて余計にアカンかったか。
(クリシーもブーイング受けてたけど、まぁこっちは普通やったね)
下位チーム相手なら前線のタレントの個人技だけでどうにかなるんかもしれんけど、ガナはそこまで腐ってないしね。
その前線にもボール行かんかったから、アグエロもテベスもどうしようもないわなー。
バロテッリは1人相撲でファウルを繰り返し、終了間際に退場やしな(苦笑)

そのバロテッリの退場に関して、「厳しい判定」という声もあるようです。
確かにイエローを貰った2つのファウルだけを見れば、そう思うかもしれません。
しかし90分間この試合を観ていた方なら、この日のバロテッリが退場に値する選手だったのか、それとも値しない選手だったのか、その答えは明白ですよね。
前半には1発退場でもおかしくないの見逃されてたしなー。
ポテンシャルはある選手なんだから、このイライラ癖は直さないと勿体無いわ。

という訳で、スコアは1点差やったけどガナの完勝ゲーム。
さっきシティのチャンスの数のハナシしたけど、それで言うならガナは何個あったよ。
ファンペルシーのポスト直撃ヘッドやら、ラムジーのドフリー外しやら、ウォルコットのポストやら。
ウォルコットのポスト直撃のやつは、その後のリバウンド詰めを含めて「むしろ外す方が難しい」って感じのチャンスでしたよね。
ああいうのを決められないと普通は勝てないもんなんですが、この日はそれ以上にシティがいけてなかった、って事でしょうか。
そういやファンペルシーのヘディングをヴェルメーレンがライン上でクリアしてしまうというシーンもありましたな(苦笑)

チャンスの数でもシュート数でもボール支配でもシティを圧倒したアーセナルの完勝劇でありましたわ。
ガナとしては、「シティの下部組織じゃない」「シティへ輸出する為のクラブじゃない」って事を証明する為にも絶対勝たなアカン試合やったからね。
ガナサポは溜飲を下げた事でしょう。
アルテタのミドルシュートに歓喜した事でしょう。
って言うてて、来季ファンペルシーがシティ行っちゃったらもう・・・orz

     

| |

« リバプール×エバートン 11-12 FA杯 準決勝 | トップページ | ドルトムント×バイエルン 11-12 ブンデス 第30節 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アーセナル×シティ 11-12 プレミア 第32節:

« リバプール×エバートン 11-12 FA杯 準決勝 | トップページ | ドルトムント×バイエルン 11-12 ブンデス 第30節 »