SHERBETS 2015 TOUR 「きれいな血」 2015.6.1
1.LADY NEDY
2.Voo Doo DANCE
3.アンドロイドルーシー
4.ミッシェル
5.チャームポイント
6.ネイバーフッドファンキースペシャル
7.Freeze Market
8.きれいな血
9.ミツバチ
10.She
11.New Ruby Tuesday
12.レインボーサーファー
13.STRIPE PANTHER
14.Baby Revolution
15.シェイクシェイクモンキービーチ
16.カミソリソング
17.ハイスクール
EN1.ひょっとして
EN2.星空の方があったかい
EN3.ジョーンジェットの犬
行ってきたぜ、梅田シャングリラ!!
ここはPOLYのLIVE以来か。
いや、あれはDJハヤシやったな。
もう家からのチャリロードもコインロッカー状況もバッチリやから何の不安も無し!
17時から先行物販販売やってんけど、丁度2分前に着いた!!
神がかってるよ。
今日も清水音泉のSTAFFのオネーサンおるな。
「きんいち」に何回も来てて喋った事もある人。
ってか、清水音泉がプロモートしてるLIVEに行きすぎやな、俺。
Tシャツやら小物やら色々とあったけど、グッとくるものが無くCDだけ購入。
今回ネット通販とLIVE会場のみ先行発売となったNEWアルバム。
この方式は非常にありで、もうここから買うしかないよね、っていうね。
例えばタワレコでCDを買うのと、こうして直にCDを買うのとでは、どれぐらいアーティストへの還元率が違うのでしょうか?同じな訳ないよね、同じやったらタワレコの儲けなんて無いもんね。
って考えたら、本当にアーティストを応援するなら、こういう所で買うのがベストなんやろうなぁ。
CDを買い終えて、ひとまず梅田へ。
マルビルに行って休憩。
「中央軒」で皿うどんとチャーハンを食す。
エネルギー蓄えたよ~。
タワレコでバウンスをへくって、再びシャングリラへ。
今日から自転車取り締まり強化とやらで、イヤホン付けるのにもビビる。
いや、別にエエねんけど、これで止められて時間かかったらLIVE間に合わへんからね。
今回もまた開場2分前ぐらいに到着。
整理番号180番台だったので、やや後ろに並ぶ。
先行Goods販売の時にも並んでいた女性を発見。
1時間前と髪の毛の色が変わっててワロタwwww
スゲーな、おいwww
今回は開場時にCD購入特典を配ってくれるとやらで、鞄を持ち込みIN。
まどろっこしいなぁ。
元々はバスターミナルの所のコインロッカーにチケットとドリンク代以外を預けて参戦するつもりやったのに。
なので、入ってからシャングリラのコインロッカーに荷物を入れる。
限定30個やけど、余裕で空いてた。
ま、みんな基本は手ぶらで来るからな。
って事を色々してたので、遅れてLIVEの輪の中に。
最前なんて望むべくもなく。。。
でも最終的には2列目まで行けたな(笑)
いよいよライブスタート。
いつものオーバーザレインボーがかかり、こっちのテンションもグーーーーンとUP。
1曲目は新アルバムからLADY NEDY。
この曲YouTubeで1回聴いただけやったけど、その時からメチャクチャ格好良いと思ってたのよね。
実際LIVEで聴くと更に良かったし。
これはSHERBETSの新境地やでな。
んでレッツパーティー!!!からの、Voo Doo DANCE⇒アンドロイドルーシーの流れで熱狂は最高潮に。
いや~、盛り上がるわ~ルーシー。
そこからミッシェルやもんな。
この曲大好きやねん。
これ生で聴けるとは思わんかったわ。
かなりジンときた。
そして畳みかけるようにチャームポイント。
あの頃を思い出すわ。
たまらんわ。
最高やわ。
その後は新曲5曲を連続演奏で、個人的にはまったりムード。
正直ベンジー以外が作った曲はピンと来なかったよ(苦笑)
今回の新譜はそういう色らしいねんけどね。
やっぱベンジーは唯一無二やわな~。
本日2回目のレッツパーティーを挟んで、レインボーサーファー。
これそんなモッシュが起こる様な曲じゃないと思うねんけど、周りはメチャクチャ盛り上がってたな~。
いや、それはそれで良いねんけどね。
ここからクライマックスにかけての、baby revolution⇒シェイクシェイク⇒カミソリソング⇒ハイスクールは怒濤の流れやったね。
うん、ヤバかった。
左隣の客に殴られまくった。
右と前には圧かけてたから恨まれてもしゃーないねんけど、何故左から?って感じ。
見ればカバン持参のアラサーOL風。
てめー、LIVE初めてやろ?って感じやったな。
何も解ってないんやろうな。
なので、そっとしておいたよ。
それとは打って変わって右におったニーチャンは良い感じやったな。
良いモッシュっぷりで、波長が合ったよ。
良いLIVE空間を彼とは作れたよ(笑)
ひとまず本編終了。
意外にアッサリとアンコールに出てきたwww
POLYの時は再登場まで、めっちゃ長かったからさ。
「P!O!L!Y!S!I!C!S!」って連呼してた彼の喉が完全に枯れるぐらい長かったからさwww
アンコールは2曲まったりと聴かせる曲で攻め、最後はJJDで大暴れ。
正直「もう終わり?」って感じやったけど、外に出たら21時やった。
体感よりも長かったのね。
それだけ楽しい時間は、あっという間に過ぎたという事なんでしょう。
相変わらずベンジーは喋ろうとはしなかったけど、大阪の客のベンジーいじりはハンパなかったねww
ゼップでやった時とかは、こんな空気感ちゃうかったけどな~。
やっぱりシャングリラという小さなライブハウス空間がそうさせたのか。
客「久しぶりー」
ベ「久しぶりだね」
客「LINEスタンプ買ったよ~」
ベ「LINEはやってないから」
客「LINEやろうよ」
ベ「やらないよ」
客「Are You Happy?」(ブランキーの時のをモジって言ったんやろうけど、個人的にはちょっとヒヤっとした)
ベ「勿論ハッピー」
客「12月に子供産まれます」
ベ「おめでとう」
客「名前つけてあげて」
ベ「親がつけてあげた方がいいよ」
ベ「いっぱい子供産めよ」
客「仲田先輩ひとこと~」
仲「ドラムス、そとむらきみとし~」
ベ「仲田先輩ひとこと!」
仲「まいど、おおきに~(笑)」
みたいな感じでね。
一言二言しか返さんねんけど、実に味わいがあったよね。
でも、そんなにイジってほしくないな、という想いもあったり。
ハヤシ君に対してとかやったら全然OKやねんけどな~。
思えば10年以上前に行ったSHERBETSのLIVEの時は、まだブランキーのTシャツ着た人とか、いかにも暴走族入ってました、みたいな人が一杯おった。
でも今日はわりとピースフルな雰囲気でね。
やっぱり時間と共にアーティストもファンも変わって行くねんな~とは思いました。
もうシャーベッツにブランキーっぽさを求めてる人なんて1人もいないやろうしね。
あの「衝動」はあの時代の3人のものだけですから。
私はこの状態のシャーベッツが大好きなのです。
それを実感したライブでした。
あの雰囲気、あの空間はやっぱあの4人にしか作れませんよ。
| 固定リンク | 0
コメント