サンガ×新潟 2024 J1 第9節
サンガ 0-1 新潟
【得点】
谷口(59分)
【メンバー】
京都サンガF.C.(4-3-3):クソンユン、福田心之助、宮本優太(66分、アピアタウィア久)、麻田将吾、佐藤響、金子大毅、塚川孝輝(HT、松田天馬)、武田将平(75分、谷内田哲平)、山﨑凌吾(C)(66分、マルコ・トゥーリオ)、豊川雄太(66分、鈴木冬一)、原大智
SUB:ヴァルネル・ハーン、三竿雄斗
監督:曺貴裁
アルビレックス新潟(4-2-3-1):小島亨介、藤原奏哉、舞行龍ジェームズ、千葉和彦、早川史哉、宮本英治、秋山裕紀(C)、松田詠太郎(84分、長谷川巧)、高木善朗(66分、長谷川元希)、小見洋太(66分、太田修介)、谷口海斗(66分、小野裕二)
SUB:阿部航斗、稲村隼翔、島田譲
監督:松橋力蔵
【感想】
・両軍低調
・谷口の一振り
・秋山とW宮本は良かった
って試合でした。
18位サンガと14位アルビレックスによる下位対決。
サンガはここ3試合ノーゴールだし、3/9以来5試合勝ってない。
ってか今季まだ1勝しかしてないのね。
しかもホームでは3戦全敗の8失点。
はやくも残留争いにドップリって感じ。
新潟は多少マシやけど、大差は無い。
3/9以来5試合勝ってないのは一緒。
全8試合で9失点なので守備は崩壊してないけど、7点しか取れてないので貧打は顕著。
っていう両チームの対戦なので、案の定なロースコア。
そして内容も低調でありました。
う~ん、どっちも明らかに上手くいってないよねー。
攻撃も守備もハマってない。
サンガは最終ラインが全然揃ってなくってね。
何度かオフサイドラインかいくぐられそうになってた。
あれは誰が悪かったんやろ?
右SBが本職の宮本がCBやってたけど、そこだけの問題ではない気がするな~。
宮本単体では、むしろ好ディフェンス連発してたし。
(それなのに途中交代させられてたのも謎)
どちらかと言うと足を引っ張ってたのは福田かな~。
だとしたら選手交代も福田→アピで良かったんじゃないの?と思ったり。
(そして宮本をSBにすれば良い)
あとなんで冬一を使わんのやろ?
左SBの位置からゲームメイク出来る貴重な人材なのに。。。
今日の試合でも誰もゲーム作れてなかったやん!?
それを解決してくれる選手をベンチに置いとく意味が分からん。
凡庸な佐藤響が優先されてる理由って、何なんだろう。
ようやく出たと思ったら、何故か右WG起用やったし(笑)
それでも今日一番惜しいシュートを放つなど、存在感を魅せてたのは流石でした。
もうなんなら前線でも良いからアタマから使お。
まるで期待できない山﨑は、もう良いでしょ。
惜しい場面はあったけど、彼からは得点の臭いが全くしない。
キャプテンやってる意味も分からん。
川﨑が代表で居ないにしても、他に候補おるやろww
新潟より優位に立ててた高さを活かそうという作戦も中途半端やったしなぁ。
それなら、もっと露骨にCKとか取りまくっても良かっただろうに。
アルビレックスも褒められた内容じゃなかったけど、谷口君がゴレアドールの輝きを一瞬みせてくれたおかげで勝てたね。
サンガも原や豊川が(ああいう輝きを)出せる試合もあるけど、今日は彼等は沈黙しちゃってました。
パス回しやサイドアタックなど、やりたい事は明確に伝わってきたけど、火力不足も顕著でした。
まぁ活躍したら(すぐ)引き抜かれるが繰り返されちゃってるので同情の余地はあるけどね。
あんだけ主力ポンポン奪われたら、そらキツイもんなぁ。
谷口も、そろそろ強奪されちゃうかもね・・・。
| 固定リンク | 0
コメント