インテル×ミラン 14-15 セリエ 第31節
インテル 0-0 ミラン
【メンバー】
インテル(4-4-2):ハンダノヴィッチ、ダンブロジオ、ラノッキア(C)、ヴィディッチ、ジュアン、メデル、ニュクリ(65分、オビ)、コヴァチッチ(75分、シャチリ)、エルナネス、イカルディ、パラシオ
SUB:カリーソ、アンドレオッリ、サントン、フェリペ、長友、ディ・マルコ、パラッツィ、ポドルスキ、プシュカシュ、ボナッツォーリ
出場停止:グアリン、ブロゾヴィッチ
ミラン(4-1-4-1):ディエゴ・ロペス、アバーテ(C)、アレックス(71分、パレッタ)、メクセス、アントネッリ、N・デ・ヨング、スソ(73分、デストロ)、ポーリ(83分、チェルチ)、ファン・ヒンケル、ボナヴェントゥーラ、メネズ
SUB:アッビアーティ、ドナルマ、デ・シリオ、ラミ、サパタ、ボネーラ、本田、マスタッリ、パッツィーニ
【感想】
・判定に泣かされたインテル
・とはいえミランが勝っていても驚きではなかった
・つまり五分五分
って試合でした。
■試合前の状況
デルビーです。
でもそういう冠が無ければ中位チーム同士の対戦、で纏められる試合。
伝統と栄光に包まれたミラノの2チームですが、現在は9位と10位。
ミラン42ポイント、インテル41ポイントで、EL圏内のヴィオラ(49pt)とも結構離されている状態。
CLってなるとローマが57ポイントですからハッキリ言って無理。
当然、優勝の可能性(ユーベ70pt)も無くなってますからね。
かつては隆盛を極めたミラノの2チームが、どうしてこなってしまったのか。
それを確認する一戦でもあります。
■攻めは単発
まずどういう攻め方をするのかな、ってのに注目しました。
インテルは、イカルディとパラシオの2トップをエルナネスがフォローするような形。
その後ろで3ボランチ気味に、メデル、ニュクリ、コバチッチが脇を固めておりました。
メデルは完全に潰し屋。
ニュクリは前節セリエAデビューしたばかりの18歳。
コートジボワール人らしく、いかにもアフリカ系って感じのダイナミックな選手でしたね。
って事で、メデルとニュクリはまぁしゃーないにしても、コバチッチはもっと攻撃に絡んでほしかったな。
エルナネスの中距離砲とパラシオの運動量だけでは、中々厳しい。
まぁでもミランはもっと酷くて、スソの左足一発に頼る展開のみ。
それはそれで惜しいチャンスもあってんけど、う~ん他がなぁ。
メネズはドリブル仕掛けては奪われる、を繰り返すばかりやったし。
■審判が主役の後半
エンドが変わって後半。
ここからはインテリスタの苛々が審判に向けられるシーンが続きましたね。
エリア内のハンド2回見逃し&メクセスのオウンゴール取り消し、と合計3点を失ったと言っても過言では無かった。
ハンドに関しては「当たった」か「触りに行った」かが判定の分かれ目。
どちらのプレーも「当たった」と解釈し、セーフにしたんでしょうが納得出来ないのは「当たって」なければゴールの可能性があったという事。
特にパラシオのシュートがメクセスに「当たった」シーンはGKもいなかったので、「当たって」なければ明確に1点でしたからね。
メクセスの自殺点が無効になったのは、直前にファウルがあったって判断なんでしょうが、う~ん。
クロスが上がる少し前のプレーでしたからね。
直接メクセスのオウンゴールには関係無かったからな~。
で、印象悪いのがこれらの一連の3つのプレーが一気に起こってしまった、って事。
インテリスタからすれば、「またか、またか」の連続だった事でしょう。
■交代策
どちらのチームも勝つためにはゴールが必要だった訳で、そういう意味では両指揮官の采配は興味深かった。
でもまぁ劇的な変化は生み出せませんでしたね。
ニュクリとアレックスは負傷交代なので、それ以外という意味ではインテルはシャキリを投入したのみ。
前述したように私もコバチッチの攻撃性には不満を持ってたので、これは納得の交代。
でもシャキリが入っても何も変わらなかったな~。
ミランはデストロ、チェルチという才能豊かなアタッカーを投入。
ですが、こちらも同様に変化無し。
デストロに1回決定機あったぐらいか・・・。
う~ん、ヒンケルとかもっと頑張らなアカンよな~。
■現在位置
っていうわけで、0-0のドロー。
インテル的には勝利を逃した感じかもしれませんが、トータルで観れば五分五分だったとも思う。
いずれにせよ、ヨーロッパ圏内も優勝争いも残留争いも懸かっていないプライドだけのデルビーだったんですから、もっと大胆にいってほしかったよ。
負けても失うのは誇りだけだったんですから。
勝ち点1取っても別に何も無いねんから。
ミランは2シーズン連続、インテルに至っては4シーズン連続CL出場を逃すという事態になる事が濃厚な来季。
果たしてどんな展開になりますかね・・・。
あ、注目?の日本人対決ですが、長友も本田も怪我の影響で出番無かったそうです。
日本の報道なので、どこまでホンマか分かりませんが・・・。
あとシウビーニョがマンチーニの横におってワロタwww
いつの間にかインテルのヘッドコーチになってたのね。
マンチーニとはシティ繋がりか!?
マンチェスターに行っておいて良かったね(^o^)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント