Jリーグ TEAM AS ONE×Jリーグ選抜 東日本大震災復興支援 2012Jリーグスペシャルマッチ
Jリーグ TEAM AS ONE 4-0 Jリーグ選抜
【得点】
梁勇基(36分)、デル・ピエロ(70分)、赤嶺真吾(71分)、太田吉彰(85分)
【メンバー】
Jリーグ TEAM AS ONE(4-4-2):林卓人(HT、飯倉大樹)、菅井直樹(57分、西大伍)、今野泰幸(HT、岩政大樹)、中田浩二(HT、渡辺広大)、新井場徹(HT、茂木弘人)、梁勇基(57分、柴崎岳)、小笠原満男(C)(HT、高萩洋次郎)、遠藤康(61分、太田吉彰)、アレッサンドロ・デル・ピエロ(76分、本山雅志)、大迫勇也(HT、興梠慎三)、柳沢敦(HT、赤嶺真吾)
Jリーグ選抜(4-4-2):東口順昭(HT、菅野孝憲)、駒野友一(HT、田中隼磨)、中澤佑二(HT、栗原勇蔵)、田中マルクス闘莉王(HT、井川祐輔)、槙野智章(HT、橋本和)、遠藤保仁(C)(HT、柏木陽介)、高橋秀人(HT、カルリーニョス)、レアンドロドミンゲス(HT、柿谷曜一朗)(86分、中山雅史)、中村俊輔(32分、小野伸二)(61分、田中順也)、佐藤寿人(HT、原口元気)、前田遼一(HT、豊田陽平)
【コメント】
今年もやりますよ、復興試合。
去年はね、KING KAZUの伝説ゴールが産まれましたからね。
今年も楽しみ!
って、思ってたらカズ出てないやん!!!!!!
え、今回はJ1のみなん???
ええーーーーー!!せめてカズは出そうや。
形式も去年の「日本代表vsJリーグ選抜」から変わって、今季は「東北のJリーグチーム(ベガルタ、アントラーズ)&東北出身Jリーガーvsそれ以外」となりました。
ここでも被災地周辺のJチームである水戸は蚊帳の外。
うーん、そこはJ2もJ、ってコトで混ぜてあげようや。
どうなんかな、見る価値あるんかな、って思ってたけどデルピエロ出てるやん!!
アレックス見られるんなら、これは見るしかないでしょ。
まずは試合全体の感想から。
去年と比較すると、ちょっと緊張感は無かったかな。
去年の試合の方がガチ度合いは高かった。
これはやっぱり震災から時間が経過した、ってのも1つの理由かな。
あとどちらも「選抜チーム」やからかな。
去年は「日本代表」に対する対抗心みたいなのもあったと思うんですよ。
Jリーグ選抜は代表から外れた選手や、代表を狙う選手ばかりでしたからね。
日本代表としても強化試合の1つとして位置づけてたやろうし。
でも今季はどっちも今後に繋がるもんが無かったからね。
ベガルタ&アントラーズだったTEAM AS ONEが連携面で上回ってたが故の大勝になっただけ、って感じですわ。
序盤は「Jリーグ選抜」が圧してる時間帯もあったけどね。
なのでアレックスの話しますか。
流石に体は重そうやった。
シーズン終わってから1ヶ月半ぐらいか?コンディション的に無理は出来へんやろうしね。
運動量はビックリするぐらい無かった(笑)
日本、蒸し暑いしなー。
でも技術はピカイチでしたな。
なんだかんだでJリーグを代表する30人ぐらいの選手達の中にあっても、異次元でしたな。
パス出す時の空気感がやっぱり全然違う。
リフティングとか混ぜたりして、魅せる意識も高かったしね。
そしてゴールですよ。
DFに当たって角度が変わった?って思うぐらいGKから逃げていくシュートでした。
実際リプレイで見ると当たってなかった素晴らしいミドルでしたね。
菅野は頑張ったら手に当てるぐらいは出来たかもしれんけど、空気読んでネットを揺らさせました。
菅野は出来る子やで、流石は元横浜FC。
結局アレックスは出場選手の中で一番時間長かったでしょ。
デルピエロSHOWである事を解った上で、しっかりと結果を出し観客も魅了しました。
やっぱプロ中のプロやで。
ゴンもある意味プロやったなぁ(苦笑)
岩政が折角フリーにしてくれた(こういう演出も去年は無かったよね)のに、絶好機で宇宙開発やもんなぁww
ゴンのキャラ的にバッチリな展開やで、カズとは違うからなぁ。
岩政が頭抱えてたのがオモロかったなぁ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント