横浜FC×モンテディオ 2018 J2 第22節
横浜FC 1-1 山形
【得点】
F:佐藤(90+4分)
M:汰木(84分)
【メンバー】
横浜FC(3-5-2):南雄太、川﨑裕大、ペ・スンジン、田所諒、北爪健吾、佐藤謙介(C)、武田英二郎、渡邊一仁(70分、ジョン・チュングン)、野村直輝、レアンドロ・ドミンゲス(86分、戸島章)、イバ
SUB:辻周吾、藤井悠太、中里崇宏、松井大輔、三浦知良
山形(3-4-3):櫛引政敏、熊本雄太、栗山直樹、松本怜大、三鬼海、本田拓也、中村駿、山田拓巳(C)、阪野豊史(79分、中山仁斗)、南秀仁(88分、ジャイロ・ロドリゲス)、小林成豪(70分、汰木康也)
SUB:児玉剛、古部健太、アルヴァロ・ロドリゲス、安西海斗
【感想】
・圧巻の北爪
・内容的にはモンテディオ
・南のパラドン祭り
って試合でした。
6位横浜と7位モンテディオによる、ある意味直接対決。
両者の勝ち点差は2しかなく、6位以上が昇格プレーオフ圏内やからね。
両チーム共に最近調子が良いので、競った試合になる事が予想されておりました。
が、蓋を開けてみればモンテディオの圧倒って感じでしたね。
内容的にも押しまくってたし、チャンスの数も歴然として多かった。
つまり山形的には勝ちゲームを落とした、って感じでしょう。
それはアディショナルタイムに追いつかれたから、っていう意味以上にね。
なので、横浜FCの視点で考えると「よく追いつけたなー」って感じ。
まぁあの最後のゴールがオフサイドかどうかは、さておきね。
(あれが「プレーに関与してたかどうか」ってのは審判によって判断分かれるやろうなぁ)
(W杯によってVARシステムが注目されてますが、それをもってしても微妙やと思う)
横浜的には、ああいうスクランブルでしか得点取れそうになかったから、ホントに負け試合を拾えた印象。
チャンスメイクが全然出来てなかったもんなぁ。
レドミが不調やと、それは特に顕著になってしまい・・・・
松井じゃアカンのか?って思うけど、監督の好みじゃないんでしょうね。
(相変わらず練習してる姿は抜群に巧かったけど)
レドミとイバが合ってない日は、もう攻め手は北爪だけって感じ。
その北爪は圧巻のパフォーマンスでしたね。
とにかく右サイドをブッちぎりまくる。
「戦術は北爪」ってぐらいに、彼頼りの攻撃、苦しくなったら右サイドに回す、みたいな展開が続いてた。
そしてそれに応える北爪。
来季J1個人昇格は間違いないんちゃう?
これだけ他と段違いのパフォーマンスしてたら、引く手あまたやろ。
それと比べると、って感じで左サイドの攻撃は凄くショボく見えたもんね。
武田なんで代えへんかったんかなー。
ってか、全体的に交代遅かったよね。
渡邊なんて特に何もしてなかってんから、もっと早く代えたら良かったのに。
断然ジョンチュングンの方が動き良かったし。
佐藤も要所要所では巧さみせてたけど、判断遅かったしなー。
あそこ1ボランチでのキツさってのもあったやろうけど。
そういう意味ではシステム変えても良かったと思う。
モンテディオの3-4-3とは単純にマッチアップでズレてたし。
時間帯によっては、3人の中盤がポッカリ空いてて「おいおいおいww」って思った時もあったぐらいやったからね。
4バックに変えて良かったと思うけどな。
ペスンジンは相手CF(阪野豊史)全く抑えられてなかったから、対峙させてる意味も無かったし。
更にラインコントロールも出来てないわで絶望的な出来やったからなぁ。
ヨンアピンが(怪我か出場停止か何か知りませんが)出られなかったらしく、(チームとしては)しゃーない面もあったけどね。
いずれにせよ、先制されてから慌てて戸島を入れてるようじゃ遅いのよ。
ってか、一緒にKAZUも入れろよww
最後のさぁ、あのスクランブルで押し込むだけのゴールで、もしあそこにKINGがいて押し込んだら、、って想像しただけでムネアツやん!!
そういう夢みさせてくれよタヴァレス!!!
えー、モンテディオの話もしますか。
南が相変わらず巧かったね。
ヴェルディ時代に輝いてた記憶あるけど、色あせてなかった。
良いパス通しまくってたなぁ。
そしてそれを南が止める、っていうww
今日は両チームの南が輝いてたよ。
印象としては南のパラドンの方が強いかもやけど。
まぁ南みたいなゲームメイク出来る選手が横浜にいたら全く違う結果になってた気がする。
サポーターも山形が圧勝やったね。
どっちのホームやねん、って思ったぐらいに。
山形の方が声出てたもんな。
遠征お疲れ様でした!
横浜FCのサポは、あまり熱心じゃないというか団結してないというか。
試合前も本当に直前までバラバラやったし、全く声も出てないというか応援する感じすら無かったし。
あと拍手のタイミングというか、良いプレーをした選手を称える感じも無かったしね。
例えば、横浜FCがボールの奪い所を決めて、しっかりと2人で囲んでボール奪ったシーンがあったんですよ。
あれはホントにナイスプレーでね。
やってる選手も気持ち良かったとは思うのですが、サポーター的には何のリアクションも無かった。
ああいうのは残念やでなぁ・・・。
スタジアム的には、本当に良いスタジアムで見やすさも近さも最高なので、もっと盛り上げてほしいよね。
この地で、あの大雨の中モリシや西谷が躍動しマリノスを倒して優勝に大手をかけた試合をセレッソがかつてやったのか、と思い出したら目頭が熱くなってきたほどにね。
ああいう試合を生で観たサポは一生の思い出になってるんやろうなぁ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント