2024年7月15日 (月)

アルゼンチン×コロンビア コパアメリカ2024 決勝

アルゼンチン 1-0 コロンビア

【得点】
ラウタロ(112分)

【メンバー】
アルゼンチン(4-4-2):E・マルティネス、モンティエル(72分、モリナ)、ロメロ、Li・マルティネス、タグリアフィコ、A・マカリステル(97分、パレデス)、E・フェルナンデス(97分、ロ・セルソ)、デ・パウル、ディ・マリア(117分、オタメンディ)、メッシ(C)(66分、N・ゴンサレス)、フリアン・アルバレス(97分、ラウタロ・マルティネス)
SUB:アルマーニ、ルジ、マルティネス・クアルタ、ペッセーラ、アクーニャ、パラシオス、ガルナチョ、ギド・ロドリゲス、カルボーニ
監督:スカローニ

コロンビア:バルガス、S・アリアス、D・サンチェス、クエスタ、モヒカ、リオス(89分カスターニョ)、レルマ(106分、ウリベ)、J・アリアス(106分、カラスカル)、ハメス・ロドリゲス(C)(91分、キンテーロ)、ルイス・ディアス(106分、M・ボルハ)、J・コルドバ(89分、ボレ)
SUB:オスピナ、アルバロ・モンテーロ、ルクミ、ミナ、マチャド、アスプリージャ、デュラン、シニステラ
監督:ロレンソ

【感想】
・メッシ未だに別次元
・肉弾戦そして肉弾戦
・ラウタロの決定力

って試合でした。

Img_0627

メッシの最後の試合かも、ってので観てみました。
もう全然アルヘンの試合も、コパアメリカの試合も観てないのにね。
37歳のメッシは流石に運動量は落ちてた。
1年半前ぐらいですかね?ムンディアルの決勝は。
それ以来に観たけど、あの時よりもパワー落ちてた。
でも一瞬のキレは健在。
ボールキープ、相手をかわすプレー、パスの選択、どれもこれも一級品。
直前にEURO決勝を観て「ファンタジスタが居ないなぁ」と嘆いていた私の心に灯をともしてくれた。
やっぱ楽しいよね、メッシは。
前半終了間際と、後半途中にケガをしてしまったので無念の途中交代。
泣きじゃくっていたけど、本当に悔しかったんでしょう。
そら悔しいわな。
一番の理想はメッシのゴールでの優勝。
きた!!と思ったシーンは味方のアルバレスに防がれてしまったけどねwww
ディマリアとオタメンディは代表引退表明してるけどメッシは名言はしてないので、まだまだやるのかな。
今日悔しい想いをしたから次のコパドムンドも出てくるかもね。
今大会と同様アメリカ開催やし。
今アメリカに住んでるし。

さて、試合全体にも言及しますか。
知らない選手いっぱいでしたが見所は充分でした。
アルヘンはGKと2CBの連携がバッチリ。
エミリアーノはW杯で相当自信つけてる印象。
ロメロとリサンドロも流石にヨーロッパでやってるだけの事はある。

その前のエンソも(チェルシーでは苦しいシーズン送ってるらしいけど)充実の戦いぶり。
マクアリステルもリバプールで更に進化したっぽいね。

デパウルとパレデスのヤクザ感は、こういう南米同士の試合では非常に頼もしい。
やっぱEUROと比べると肉弾戦多いよな、コパアメリカは。
バチバチ、ガンガンやりまくってたわ。
それが特徴なんだろうし、そういう面白さはある。
ダビンソン・サンチェスなんて、そういう戦いでは頼もしすぎるし。

コロンビアの両ラテラルはオーバーラップしまくりで凄まじかったな。
モヒカの体力無尽蔵すぎるやろwww

試合を決めたのはラウタロ。
CFがイマイチだったコロンビアに対して、アルヘンはラウタロをベンチに置いとける層の厚さがある。
これが延長戦まで続いた消耗戦の戦いでは効いたよね。
(消耗戦って意味では試合開始が1時間半ぐらい延びてるし、ハーフタイムショーも25分もやってるし、色んな意味で選手はご苦労さんでしたな)
直近のシーズンではインテルで大黒柱の活躍をし、今大会も得点王。
そんな選手が延長戦はじまってもベンチを温めてた訳ですからね。
どんだけ~やで。
そして結果を出すラウタロが、やっぱ凄いわ。
ロチェルソのパスも良かった。
彼も彼とてファンタジスタやけど、あんな時間まで起用されなかったわけで。
もっと言うとガルナチョなんて最後までベンチやったからな。
層が厚いなんてレベルを越えてる。

コロンビアはハメスの復活劇に湧いてましたが、こうして考えるとアルヘンの実力勝ちやね。
ハメスのプレー、正直今日も悪くはなかったけど殆どの監督がハメスよりガルナチョ使うでしょ。
やっぱ、そういう差はあると思うわ。
メッシが負傷退場しながらも優勝できたアルゼンチン。
これでコパアメリカ→W杯→コパアメリカと主要タイトル3連覇達成。
かつてのスペインのようやね。
そんなスペインは、その次のW杯で世代交代が進まず惨敗しましたが、果たしてアルヘンの2年後はどうなるのか。
若手が揃っているので大崩れはしなさそうですが、問題はハングリーさかな。
そこが勝ち続ける難しさの1つでしょうし。
まぁ、とにもかくにも優勝おめでとう。
良い戦いが観られて嬉しかったです。

 

 

 

 

 


            

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | | コメント (0)

その他のカテゴリー

CWC EURO EURO08 EURO12 EURO16 KAZU webサカ備忘録 なでしこ ウイイレ ウイイレ10 ウイイレ2008CC エトセトラ エールディビジ 10-11 カタール22 コパアメリカ コパアメリカ2011 セリエA 08-09 セリエA 09-10 セリエA 10-11 セリエA 11-12 セリエA 12-13 セリエA 13-14 セリエA 14-15 セリエA 15-16 セリエA 16-17 セレッソ チャンピオンズプレイバック ドイツ06 バルサ 04-05 バルサ 05-06 バルサ 06-07 バルサ 07-08 バルサ 08-09 バルサ 09-10 バルサ 10-11 バルサ 11-12 バルサ 12-13 バルサ 13-14 バルサ 14-15 バルサ 15-16 バルサ 16-17 バルサ 17-18 バルサ 18-19 バルサ 20-21 バルサ 24-25 バルサ 84-85 バルサ 85-86 バルサ 88-89 バルサ 90-91 バルサ 91-92 バルサ 92-93 バルサ 93-94 バルサ 94-95 バルサ 96-97 バルサ 97-98 バルサ 99-00 バルサ00-01 バルサ73-74 バルサ95-96 バルサ 01-02 ブラジル14 ブンデス 08-09 ブンデス 09-10 ブンデス 10-11 ブンデス 11-12 ブンデス 12-13 ブンデス 13-14 ブンデス 94-95 ブンデス 95-96 ブンデス 97-98 プレミア 06-07 プレミア 08-09 プレミア 09-10 プレミア 10-11 プレミア 11-12 プレミア 12-13 プレミア 13-14 プレミア 14-15 プレミア 15-16 プレミア 16-17 プレミア 18-19 プレミア 19-20 プレミア 22-23 プレミア 23-24 プレミア 07-08 メキシコ86 ヨーロッパ リベルタ リーガ 04-05 リーガ 06-07 リーガ 07-08 リーガ 08-09 リーガ 09-10 リーガ 10-11 リーガ 11-12 リーガ 12-13 リーガ 13-14 リーガ 14-15 リーガ 15-16 リーガ 16-17 ロシア18 ヴィッセル 南アフリカ2010 名選手 日本 日本代表 西ドイツ74 高校サッカー